平成26年12月29日 三嶺(1893)

平成26年12月29日 三嶺(1893)
曇り 雨 雪
【記録】
いやしの温泉郷 発 6:45--- 林業作業小屋跡 8:50 --1791m標高点 11:37 --菅生下山口標識 12:16 -- 三嶺 (12:33-13:04) --三嶺ヒュッテ前 (13:17-13:24)---菅生下山口標識 13:26--1791m標高点 14:04---林業作業小屋跡 (14:41-15:02)--いやしの温泉郷 着 15:49
【山頂】
三嶺 「マイナス4.4度 北西5-7m 風雪 ガス 視界なし」(累計登頂回数 439回)
下の方は 雨でも 1600m位から 上は雪 しかも水を含み 重い雪。
三嶺ヒュッテ 雪の後片付けなど時間がかかるので 中には入らず。
【動画】
http://youtu.be/Q6qybrY2bBc
http://youtu.be/f9Bv6RU6znc
GoPro チェストマウントハーネス 使用
http://youtu.be/w_qtTNaLppU
GoPro 三嶺(1893) 山頂から 三嶺ヒュッテまで
GoPro チェストマウントハーネス 使用
【写真】
flickr.
http://www.flickr.com/photos/shumiyama/sets/72157649999183941/
GoPro
http://www.flickr.com/photos/shumiyama/sets/72157649594504457/
ヤマレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-566624.html

道の駅 にしいや

3度

京上トンネル

年末年始 恒例の 垂れ幕

いやしの温泉 冬期休業中

いやしの温泉

いやしの温泉 出発

登山口

コエグロ 雪をかぶっていたのが 雪がない状態に 下の方は 雨

菅生蔭

民家

モノレール

標識

モノレール

林用作業小屋跡

作業小屋跡

林用作業小屋跡 風呂場

積雪は 雨で湿って 重い

1578m

岩の上に樹木 この辺りでは 雨でなく 雪 ただし 湿った雪









鹿よけネット

菅生下山道 分岐標識 ここから ホワイトアウトの 雪原をたどる

三嶺山頂



三嶺 山頂







名頃下山道 分岐標識 トレースあり
ただし このルート 大雪の時は かなりのリスクがあるので 要注意。
三嶺(1893) 冬の名頃コース 特に ご注意。
http://shumiyama.blogspot.jp/2013/12/1893.html
http://shumiyama.com/nadare/2013/12/1893-1.html

三嶺ヒュッテ 中には入らず (はいったら 雪の後片付けなどで 時間がかかるので)








菅生下山道分岐標識

1791m

林用作業小屋跡

モノレール中間駅

民家

民家

コエグロ

いやしの温泉郷

菅生蔭 かなりの雪が残る

三嶺生コン

菅生小 跡

京上 垂れ幕

平成26年12月29日 午前9時 地上天気図

平成26年12月29日 午前9時 500,300hPa高層天気図

平成26年12月29日 午前9時 850,700hPa高層天気図

平成26年12月29日 レーダーアメダス合成値(気象庁発表)過去24時間降水量変化:動画






川の防災情報