趣深山です。 四国 剣山 三嶺 天狗塚 周辺の山域での山歩きについての話題です 「趣味の山歩き ますます深くなる近くの山域 」(C)趣深山since2002 e-mail: shumiyama@gmail.com

平成24年12月1日 光石 三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812) 光石

20121201概念図

平成24年12月1日 雪 曇

光石 三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812) 光石

【記録】

光石登山口 発 6:52 ---西熊林道ゲート 7:03---西熊林道---さおりが原 7:55---カヤハゲ( 9:53-9:56 ) ---三嶺山頂 (10:47-11:15) --- 西熊山 (12:18-12:40) ---お亀岩 12:58 --- 天狗峠 綱附森分岐 13:22 ---天狗峠 西山林道分岐 13:27--- 天狗塚山頂(13:43-14:13)--- 天狗峠 西山林道分岐 14:28 ---天狗峠 綱附森分岐 14:32 ---地蔵の頭 14:35---堂床下山分岐 ( 15:23-15:35 )---綱附新道経由---綱附森分岐 16:19---さおりが原分岐 16:23 --- 光石登山口 着 16:38

【山頂】

三嶺山頂 「-5.5度 北5m 曇 剣山 次郎笈 天狗塚 見える。新雪 うっすら」

西熊山 「-5.2度 北5.5m 曇 次郎笈 三嶺  天狗塚 見える。」

天狗塚 「-5.4度 北6m。曇 三嶺 剣山 次郎笈 見える 」

雪雲が流れてきて 未明から10時頃まで 雪が降った。

http://youtu.be/H8lJVojDWF8



ピカサ写真

平成24年12月1日 光石 三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812) 光石


スライドショー



平成24年12月1日 午前9時 地上天気図


平成24年12月1日 午前9時 500,300hPa高層天気図


平成24年12月1日 午前9時 850,700hPa高層天気図


平成24年12月1日 レーダーアメダス合成値(気象庁発表)過去24時間降水量変化:動画






川の防災情報





関連記事
2012-12-01 : 三嶺・西熊山・天狗塚 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

MENU

Twitter

プロフィール

趣深山fc2

趣深山です(四国 高松)男性