趣深山です。 四国 剣山 三嶺 天狗塚 周辺の山域での山歩きについての話題です 「趣味の山歩き ますます深くなる近くの山域 」(C)趣深山since2002 e-mail: shumiyama@gmail.com

平成23年8月27日 見ノ越 剣山(1955) 次郎笈(1930) 丸石(1683) 高ノ瀬(1740) 三嶺(1893) 菅生

20110827-75000-561.gif

平成23年8月27日 晴れ 曇り
見ノ越 剣山(1955) 次郎笈(1930) 丸石(1683) 高ノ瀬(1740) 三嶺(1893) 菅生

【記録】

見ノ越 駐車地点発 4:15 --剣神社 4:17 --西島リフト駅 4:50 -- 剣山 (5:18-5:36)--次郎笈(6:05-6:16) --スーパ-林道下降点  6:40--丸石 (6:53-7:02) --丸石避難小屋 7:19--奥祖谷かずら橋下降点 7:20 -荒廃した小屋跡 7:32--高ノ瀬 (7:54-8:04)--石立山分岐 8:20 --1732m標高点(8:43-8:51) --1700m三角点 9:08 --白髪避難小屋 9:28 --白髪山分岐 (9:38-9:43) --カヤハゲ10:07 --三嶺( 10:49-11:09 )---菅生下山道分岐標識 11:19 ---林業用作業小屋跡 12:13 --いやしの温泉郷 (12:56-13:02)---菅生小学校 13:18 ---- 菅生バス停着 13:21

見ノ越行きのバスの 菅生の時間を考えて時間調整しながら下山

菅生バス停 13:31======(バス乗車)======見ノ越 14:08着


【山頂】

■剣山 「15.1度 5m 東風 日の出。晴 三嶺 天狗塚見える。」
■次郎笈 「15.7度 4.6m 東風 晴 三嶺 天狗塚見える。高知平野も見える。」
■丸石 「19.5度 0.5m 晴 三嶺 天狗塚まで見える。風が止まり気温が上がる」
■高ノ瀬 「19.2度 1m 南風。曇 南からガスがわく。」
■三嶺 「18.9度 1m 南風。ガス何も見えず。」

剣山~三嶺 間 縦走記録 

趣深山ブログ  本編 goo

趣深山 Jimdo




http://youtu.be/CIhVfGz5XTc


平成23年8月27日 見ノ越 剣山(1955) 高ノ瀬(1740) 三嶺(1893) 菅生





2011-08-27_0016yoake.jpg
だんだん 夜が明けてきた

2011-08-27_0018turugi.jpg
剣山頂

2011-08-27_0024turugi.jpg
日の出

2011-08-27_0028jiro.jpg
次郎笈を見る

2011-08-27_0030turugi.jpg
次郎笈から 剣山を振り返り見る

2011-08-27_0034jiro.jpg
次郎笈 山頂

2011-08-27_0039jiro.jpg
次郎笈から丸石 高ノ瀬方面

2011-08-27_0045maruisi.jpg


2011-08-27_0045maruisi.jpg
丸石 山頂

2011-08-27_0046maruisi.jpg

丸石から 剣山 次郎笈を見る

2011-08-27_0048maruisi.jpg
丸石避難小屋

2011-08-27_0051konose.jpg
高ノ瀬 を見る

2011-08-27_0055konose.jpg
高ノ瀬 山頂

2011-08-27_0057konose.jpg
高ノ瀬山頂付近から 剣山 次郎笈方面を見る

2011-08-27_0060isidate.jpg
石立山 分岐標識

2011-08-27_0062p1732.jpg
1732m標高点 手前

2011-08-27_0067p1732.jpg
1732m標高点 付近

2011-08-27_0069p1732.jpg
1732m標高点

2011-08-27_0070p1700.jpg
1700m三角点から 三嶺を見る

2011-08-27_0078siraga.jpg
白髪避難小屋

2011-08-27_0079siraga.jpg
白髪避難小屋内部

2011-08-27_0080siraga.jpg
白髪避難小屋 を振り返り見る

2011-08-27_0082siraga.jpg
白髪山 分岐からカヤハゲ 三嶺を見る

2011-08-27_0092kayahage.jpg
カヤハゲ から 三嶺を見る

2011-08-27_0094mimune.jpg
三嶺 山頂手前 大岩

2011-08-27_0095texas.jpg
テキサスゲート

2011-08-27_0096mimune.jpg
三嶺山頂

2011-08-27_0101mimune.jpg
三嶺ヒュッテ方面

2011-08-27_0103mimune.jpg
三嶺ヒュッテ と 池

2011-08-27_0107fence.jpg
いやしの温泉への下り フェンスは手動で 開け閉め

2011-08-27_0111iyasi.jpg
標識

2011-08-27_0115iyasi.jpg
菅生蔭

2011-08-27_0117iyasi.jpg
いやしの温泉郷

2011-08-27_0123sugeoi.jpg
菅生小学校

2011-08-27_0124iyagawa.jpg
祖谷川

2011-08-27_0125sugeoi.jpg
菅生 バス停 着

2011-08-27_0128minokosi.jpg
見ノ越到着 乗ったバス

20110827asas480_00.gif
平成23年8月27日午前9時 地上天気図

20110827au87-480_00.gif
平成23年8月27日午前9時 高層天気図


20110827rd4_mjp.gif
平成23年8月27日  降水24時間変化図(気象庁発表)  国際気象海洋(株)提供

000210.jpg
四国の落雷情報 雷情報提供システム stnet提供

関連記事

2011-08-27 : 剣山・高ノ瀬・三嶺 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

MENU

プロフィール

趣深山fc2

趣深山です(四国 高松)男性