趣深山です。 四国 剣山 三嶺 天狗塚 周辺の山域での山歩きについての話題です 「趣味の山歩き ますます深くなる近くの山域 」(C)趣深山since2002 e-mail: shumiyama@gmail.com

2010年4月1日からの東祖谷地区スクールバス時刻表


拡大

-------------------------------------------------------------------------------

全国的な少子化、バス離れで 田舎は勿論 大都会などでも バスの乗降客は減少し、多くの地域で乗合バス事業はビジネス的に苦しくなっている。ただし 例外は 極めて高い人口稠密地帯でのバス事業で ここでは黒字基調だ。

過疎地でなくても 路線バスが維持できず撤退して 代替の 過疎バス、コミュニティバスが走る地域では バスが小型化したために ときには定員オーバーとなり 積み残しが出るほどの 便も なかには あると聞く。

過疎地の 四国山地では 若年者が急減、人口減少が加速度的に進み、急速に高齢者割合が増えてきていている。 

東祖谷地区の三好市営バスは とりわけ人口の少なく、なおかつ 高齢化比率の高い地区での運行である。

極端に人口の少ない山間僻地で 公共交通サービスとしてバスを運行するのは 市営とはいえ大変で、路線バス 過疎バス スクールバス コミュバス、福祉バス、など 色々な名前がついたバスサービス 様々な手法を組みあわせながらも 苦心して 何とか維持している。

そのおかげで 朝夕の生徒の通学、高齢者が三好市池田の大規模病院へ 週何度かの通院など バスの便は 生活に密着した 貴重な交通機関の役割をはたしている。

だが この先 さらなる 高齢化、少子化の進展など 難問は一杯。

唯一 希望となるのは 剣山 奥祖谷の 観光 登山などで 活性化するかどうか。

登山についていえば剣山 三嶺の縦走などに これまで何度も乗っているのだが  いつも 一人、 二人、三人程度。

もっと 上手く活用でき 利用者増加が期待できそうな 利用促進策ないだろうか。


-------------------------------------------------------------------------------

2010年4月1日からの  東祖谷地区 三好市営バス 時刻表

三好市東祖谷総合支所 三好市東祖谷京上157番地2
TEL.0883-88-2212

------------------------------------------------------------------


運行日程表







------------------------------------------------------------------

池田 大歩危 久保 間は 四国交通 路線バス。
■四国交通 
http://www.yonkoh.co.jp/

関連記事
2010-04-07 : 矢筈山系 : コメント : 1 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

バスと自転車
バスと自転車は相性が悪いですが、カルフォルニアの路線バスのようにバス前面かバックに自転車ホルダーをつければ、自転車利用者を拾ってバスで運べますね。見ノ越まで自転車で登るのは大変ですが、下り専門なら自転車で回りたい人も多いと思うんですが、どうでしょう?
2010-04-09 09:43 : スロー URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

MENU

プロフィール

趣深山fc2

趣深山です(四国 高松)男性