平成23年10月29日 三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812) 牛の背(1757)

平成23年10月29日 晴れ
三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812) 牛の背(1757)
【記録】
西山林道 駐車地点出発 6:02--西山林道イザリ峠登山口 6:14-- ふるさと林道阿佐名頃線から取付点 6:59 --1806m標高点 8:33--縦走路にでる 8:43- 三嶺 (8:51-9:31) ---西熊山 (10:26-10:44) --お亀岩 10:59 --天狗峠 綱附森分岐 11:17 --天狗峠西山林道分岐 11:22---天狗塚山頂 (11:35-11:58)-- 牛の背三角点 (12:25-12:29) ---西山林道 13:13-- 西山林道 駐車地点着 13:20
【山頂】
三嶺 「+15.1度 南 2m 晴れ 剣山 次郎笈 天狗塚 見える。 東赤石 石鎚方面 まで見える。」
西熊山 「+14.9度 風弱し 晴れ 三嶺 次郎笈 天狗塚 見える。 東赤石 石鎚方面 まで見える。」
天狗塚 「+17.1度 南風 1-2m 三嶺 剣山 次郎笈 石鎚方面 見える。」
http://youtu.be/UOzkAHRcC6c
ピカサ写真
![]() |
平成23年10月29日 三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812) 牛の背(1757) |
スライドショー

平成23年10月29日午前9時 地上天気図

平成23年10月29日午前9時 高層天気図

24時間降水量変化:動画 レーダーアメダス合成値(気象庁発表) 国際気象海洋(株)提供
平成23年10月23日 三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812) 牛の背(1757)

平成23年10月23日
曇 雨
三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812) 牛の背(1757)
【記録】
西山林道 駐車地点出発 6:23--西山林道イザリ峠登山口 6:35-- ふるさと林道阿佐名頃線から取付点 7:23 --1806m標高点 9:40--縦走路にでる 9:52- 三嶺 (10:02-10:21) ---西熊山 (11:16-11:33) --お亀岩 11:49 --天狗峠 綱附森分岐 12:09 --天狗峠西山林道分岐 12:15---天狗塚山頂 (12:31-12:46)-- 牛の背三角点 (13:14-13:16) ---西山林道 14:01-- 西山林道 駐車地点着 14:07
【山頂】
三嶺 「+10.1度 北 3-4m 雨 ガス 何も見えず。」
西熊山 「+10.8度 北 3-5m 雨 ガス 何も見えず。」
天狗塚 「+10.6度 北風 4m 雨 ガス 何も見えず。」
http://youtu.be/YClb0prrm2w
ピカサ写真
![]() |
平成23年10月23日 三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812) 牛の背(1757) |
スライドショー
平成23年10月23日午前9時 地上天気図
平成23年10月23日午前9時 高層天気図
24時間降水量変化:動画 レーダーアメダス合成値(気象庁発表) 国際気象海洋(株)提供
平成23年10月15日 三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812) 牛の背(1757)

平成23年10月15日 曇
三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812) 牛の背(1757)
【記録】
西山林道 駐車地点出発 6:04--西山林道イザリ峠登山口 6:18-- ふるさと林道阿佐名頃線から取付点 7:06 --1806m標高点 9:10--縦走路にでる 9:23- 三嶺 (9:32-9:50) ---西熊山 (10:40-10:51) --お亀岩 11:07 --天狗峠 綱附森分岐 11:28 --天狗峠西山林道分岐 11:33---天狗塚山頂 (11:47-12:00)-- 牛の背三角点 (12:30-12:32) ---西山林道 13:19-- 西山林道 駐車地点着 13:25
【山頂】
三嶺 「+12.5度 南風 4.4m ガス 何も見えず。」
西熊山 「+12.8度 南3-5m ガス 何も見えず。」
天狗塚 「+11.9度 南風 6m 何も見えず。シカが啼く。」
http://youtu.be/GvLqVpKpzxU
![]() |
平成23年10月15日 三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812) 牛の背(1757) |
ピカサ写真
スライドショー

平成23年10月15日 午前9時 地上天気図

平成23年10月15日 午前9時 高層天気図

24時間降水量変化:動画 レーダーアメダス合成値(気象庁発表) 国際気象海洋(株)提供
落合峠をこえる三加茂東祖谷山線 台風災害
三好市東祖谷落合(落合峠から 3.5k 4km 東みよし町側の処)
路肩決壊 4トン以上重量制限 終日迂回路無



県道44号三加茂東祖谷山線
三好郡東みよし町西庄字新発地
路肩決壊等 2トン以上重量制限

バス終点 西谷橋バス停から1.5km 深渕方面のところ

徳島県道路防災情報
http://www1.road.pref.tokushima.jp/c6/index.html
平成23年10月10日 三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812) 牛の背(1757)

平成23年10月10日 曇
三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812) 牛の背(1757)
【記録】
西山林道 駐車地点出発 5:57--西山林道イザリ峠登山口 6:10-- ふるさと林道阿佐名頃線から取付点 6:57 --1806m標高点 8:47--縦走路にでる 8:59- 三嶺 (9:09-9:43) ---西熊山 (10:43-11:00) --お亀岩 11:21 --天狗峠 綱附森分岐 11:43 --天狗峠西山林道分岐 11:50---天狗塚山頂 (12:04-12:28)-- 牛の背三角点 (12:56-12:58) ---西山林道 13:41 -- 西山林道 駐車地点着 13:45
【山頂】
三嶺 「+11.8度 南風 3m 曇 ガス 剣 次郎笈 見えない。高ノ瀬から見える。西熊 天狗塚見えない。」
上空にヘリコプターがとびかう
西熊山 「+13.1度 風弱く0.7m 曇 三嶺 見えない 天狗塚一時少し見えたが すぐにガスにかくれた。」
天狗塚 「+15.2度 南風 2m 曇 三嶺見える。剣山 次郎笈 ウッスラ見える。ここにきてやっと わきあがるガスが消えてきた。矢筈山系も見える。」
http://youtu.be/nUl_LvNp9OQ
ピカサ写真
![]() |
平成23年10月10日 三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812) 牛の背(1757) |
スライドショー

平成23年10月10日午前9時 地上天気図

平成23年10月10日午前9時 高層天気図

24時間降水量変化:動画 レーダーアメダス合成値(気象庁発表)
国際気象海洋(株)提供
平成23年10月2日 三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812) 牛の背(1757)

平成23年10月2日 曇
三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812) 牛の背(1757)
【記録】
西山林道 駐車地点出発 6:34--西山林道イザリ峠登山口 6:48-- ふるさと林道阿佐名頃線から取付点 7:36 --1806m標高点 9:32--縦走路にでる 9:48- 三嶺 (9:58-10:23) ---西熊山 (11:04-11:21) --お亀岩 11:36 --天狗峠 綱附森分岐 11:59 --天狗峠西山林道分岐 12:03---天狗塚山頂 (12:16-12:37)-- 牛の背三角点 (13:05-13:08) ---西山林道 13:57 -- 西山林道 駐車地点着 14:01
【山頂】
三嶺 「+6.0度 北風 4-5m 曇 ガス 剣 次郎笈 西熊 天狗塚見えない。」
西熊山 「+6.8度 北風 4m ガス 何も見えない。」
天狗塚 「+6.5度 北風 4-5m ガス 何も見えない。」
http://youtu.be/BfcMClPAXcQ
ピカサ写真アルバム
![]() |
平成23年10月2日 三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812) 牛の背(1757) |
スライドショー

平成23年10月2日午前9時 地上天気図

平成23年10月2日午前9時 高層天気図

24時間降水量変化:動画 レーダーアメダス合成値(気象庁発表)