三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812) 牛の背(1757)

平成20年9月28日 曇
三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812) 牛の背(1757)
【コースタイム】
西山林道 駐車地点出発 6:01---西山林道イザリ峠登山口 6:15--- ふるさと林道阿佐名頃線から取付 7:01 --1806m標高点 (8:51-8:56) --縦走路にでる 9:08-- 三嶺 (9:16-9:52) ---西熊山 (10:45-10:57) --お亀岩 11:13 --天狗峠 綱附森分岐 11:33 --天狗峠西山林道分岐 11:38---天狗塚山頂 ( 11:52-12:14 )--牛の背三角点 (12:43-12:53) ----西山林道 13:41 ----- 西山林道 駐車地点P地点着 13:46
【詳細】
三嶺 「9.4度 4.7m 西風 曇。風が冷たい。剣山、次郎笈、 天狗塚 矢筈山 見える。笹ヶ峰 東赤石 赤星山も見える。」
西熊山 「10.4度 1.0m 北風 曇。三嶺、次郎笈、天狗塚 見える。」
天狗塚 「12.9度 0.5m 風弱い 曇。 三嶺 剣山 次郎笈 見える。先週の虫はいない。ツバメが山頂付近で飛び交い、時折 風切音が聞こえる。」
三嶺山頂 から天狗塚方面
三嶺山頂から 三嶺ヒュッテ 剣山 次郎笈 方面
三嶺山頂から 矢筈山 方面
三嶺山頂を 振り返る 。笹が 斑点のように 枯れてきているのが気になる。
西熊山登り途中で 三嶺 を 振り返る。ここにも 斑点が。
西熊山山頂付近で 三嶺を振り返る。
お亀岩付近 西熊山を振り返る。
天狗峠 綱附森 分岐から 三嶺 剣山 次郎笈を見る。
天狗塚。
天狗塚 池の水は干上がっていた。
牛の背にて。
先週9月20日と うって変わって 大勢の団体登山とすれ違う。
9月20日 山中であった登山者は 2組 計4人
帰途 立ち寄った 西山林道 イザリ峠登山口には車なし。
その前9月14日、天狗峠で1組4人だけ。連休にしては拍子抜け。
9月6日は 剣山からの三嶺縦走でも 三嶺山頂で単独2組2人にであっただけ。
8月31日は 天狗塚山頂で1組2人だけ。
9月28日は 10名団体 2組 、20名団体 一つ。
など 合計50名以上。と出遭う。
先週までの静かさが うそのよう。
ライオン岩
今日は 落合小 運動会。
地区をあげての 大きなイベントだ。
落合集落 上のほうから 落合小を見る。
バックの山は 右端に 天狗塚も見える。
谷間の 赤い屋根が 落合小。
運動会のテントも見える。
落合集落は 上のほうが 古い。
祖谷新道 大正9年開通。
平成20年9月28日
三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812) 牛の背(1757)

平成20年9月20日 晴 曇
三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812) 牛の背(1757)
【コースタイム】
西山林道 駐車地点出発 4:57---西山林道イザリ峠登山口 5:12--- ふるさと林道阿佐名頃線から取付 6:08 --1806m標高点 8:06 --縦走路にでる 8:18-- 三嶺 (8:27-8:54) ---西熊山 (9:59-10:11) --お亀岩 10:29 --天狗峠 綱附森分岐 10:49 --天狗峠西山林道分岐 10:55---天狗塚山頂 ( 11:11-11:38 )--牛の背三角点 (12:10-12:13) ----西山林道 13:20 ----- 西山林道 駐車地点P地点着 13:28
【詳細】
三嶺 「16.9度 0.5m 風弱い 快晴 東側からガスが湧く。剣山は少し見える。次郎笈、丸石、 高ノ瀬は見えない 西熊山 天狗塚 矢筈山 方面は見える。笹ヶ峰 石鎚方面も見える。」
西熊山 「20.2度 0.5m 南風弱い 曇。 日差しがあり 気温が高くなった。三嶺、 次郎笈、天狗塚は見える。虫が多い。」
天狗塚 「20.2度 0.5m 風弱い 曇。 三嶺 少しガスがかかる。西熊山は見える。虫が多い。」
断面図
寒峰 朝日が当たる。
樹林帯
白骨樹
三嶺 山頂
三嶺ヒュッテ 方面
三嶺 から 西熊山への 縦走路
三嶺 振り返る
西熊山山頂付近から 三嶺 振り返る。
天狗塚
今日は 池の水は 一杯。
牛の背
ライオン岩
平成20年9月20日
『登山道の保全と管理』

表紙カバーの写真は 融雪期 大雪山国立公園 赤岳〜銀泉台間の登山道
『登山道の保全と管理』
渡辺悌二編著
2008年9月9日初版
古今書院
必要以上の 過剰な登山道整備は よくない。
利用者の人数 対象 行動 用途など、
さまざまな レベルに応じた 適切な登山道の整備、維持管理のありかた。
荒廃する登山道の 問題について色々な観点から きちんと纏められた本だ。
12章に 福留脩文 氏が書かれていた近自然登山道工法。参考になる。
裏表紙は登山者で賑わう旭岳山頂 大雪山国立公園
登山道の荒廃とオーバーユース 橋本 敏氏 神奈川県 丹沢
過剰整備 「大峰奥駈道」1 2
洗掘
よもやま話
SPOT (Satellite Personal Tracker )まとめ
SPOT (Satellite Personal Tracker )
今までの SPOTに関するBLOG記事を纏めてみました。
SPOT (Satellite Personal Tracker )
■2008年3月犬ぞりレースではイリジュウム衛星を使った衛星通信で
手に汗握る レースを PC上でリアルタイムで見れた。
Live Tracking 2008 Iditarod Sled Dog Race
■2008年6-7月
プライマルクエストで SPOTを使った トラッキング。
http://www.ecoprimalquest.com/wp-primal/
■ケニアでも 20頭のゾウ
「衛星から受信したゾウの位置情報が、ケニア最大の携帯電話会社「サファリコム」のSMS(ショートメッセージサービス)で1時間ごとに送られてくる。」
■ヒマラヤ登山では衛星携帯電話が普及
リアルタイムの情報伝達ができ、遭難救助にも活躍。
http://www.everest.co.jp/sat/sat_mountain.htm
http://www.everest.co.jp/sat/
SPOTのOperating Altitudeは
-300ft to +21,000ft
でヒマラヤなど7000m以上は想定していない。
■SPOT
サテライト パーソナル トラッカー SPOTの最大の特徴は
普通の携帯電話が圏外の場所でも 高価な 衛星携帯電話を使わなくても 従来の (位置情報含む)PLBの救難信号発信機能に加えて
リアルタイムに トラッキングした 現在位置やメッセージなどを ほかの人に 知らせる 機能が とても簡単に 安価に 安定的に 提供できるということ。
■将来 機器がさらに進歩し 小型 で信頼性が高くなり、 さまざまなスポーツの分野で GPSを使ったLive Trackingが普通になるだろう、とおもっていたら SPOTの登場などで その タイミングは急速にはやまっている。
■世界的には使えるといううものの 日本国内では まだハードルが高そうだ。
日本国内におけるコスパス・サーサット用ビーコンに関する規則の概要
EPIRBs (非常用位置指示無線標識)
ELTs (航空機用救命無線機)
PLBs (個人救命用携帯無線機)「航空機用携帯無線機」を除き 個人用は駄目。
衛星携帯電話サービスをご利用される方へ 総務省総合通信基盤局
日本国内でも 将来的に アウトドアスポーツ 一般に広く 普及するには 法的な 問題が一番課題となるようだ。
SPOT (Satellite Personal Tracker )
三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812) 牛の背(1757)

平成20年9月14日 曇
三嶺(1893) 西熊山(1815) 天狗塚(1812) 牛の背(1757)
【コースタイム】
西山林道 駐車地点出発 4:48---西山林道イザリ峠登山口 5:02--- ふるさと林道阿佐名頃線から取付 5:52 --1806m標高点 (8:21-8:25) --縦走路にでる 8:39-- 三嶺 (8:50-9:06) ---西熊山 (10:10-10:25) --お亀岩 10:43 --天狗峠 綱附森分岐 11:13 --天狗峠西山林道分岐 11:19---天狗塚山頂 ( 11:35-11:54 )--牛の背三角点 (12:24-12:34) ----西山林道 13:34 ----- 西山林道 駐車地点P地点着 13:38
【詳細】
三嶺 「14.5度 1.5m 西風 曇 東側、南側からガスが湧く。祖谷側もガス。西熊山方面は見える。三嶺ヒュッテは見えない」
西熊山 「17.1度 0.7m 南風弱い 曇 南からガス 三嶺は見えない。天狗塚は見える。」
天狗塚 「17.5度 1m 東風 曇 一時 三嶺まで見えたが すぐまたガス。」
この日 山中であった登山者は 、天狗峠で1組4人だけ。
連休にしては静かだった。
ついでに 先週 9月6日は 三嶺山頂で単独2組2人だけ。
先々週 8月31日は 天狗塚山頂で1組2人だけ。
いずれも 静かな山行を満喫できた。
ただし 山中で 遭遇 あるいは見かけた 野生動物は ニホンシカなど 毎回20頭位。
食害も増え 深刻な状況になりつつある。
三嶺山頂
三嶺を振り返る、ササの斑点が大きくなってきたのが気になる。
三嶺を振り返る、
天狗塚 コメツツジの色が 変わってきている。
天狗塚山頂から 三嶺方面 このあと ガスがかかる。
ライオン岩
平成20年9月14日
SPOT その6 詳しいReview

SPOT (SPOT Satellite Messenger)
についての 詳しい review記事。
『SeaKayaker』 2008年8月号
■Kristen Greenaway 氏の Reviewが詳しい。
http://www.findmespot.com/downloads/SeaKayakerAug08.pdf
5日間のカヤックのレース。携帯電話が通じないところでも 、トラッキングモード、マニュアル OKで 位置情報を確実に伝達できた。家族やレースレポーターは グーグルアースで 今どこにいるか リアルタイムに 見ることができた。
救難911信号 は 遠くで遭難しても 一応は 機能するとはいえ やはり レスキュウまでの 時間は それなりに かかり 気をつけなくては いけない。
2008年2月 カナダ人パドラー が オーストラリアの海域で遭難した時 911発信から レスキューが 到達するまで 5時間かかった。
ダッシュボードでなく 屋根のある 車の中とか 深い森 では うまくいかないことがある。
など など
色々な 弱点も紹介している。
■『Florida Sportsman 』2008年5月号 の Frank Sargent氏の記事も
http://www.findmespot.com/Files/downloads/Florida%20Sportsman%20May%2008%20new.pdf
レビューでは 従来からある PLB パーソナル ロケーター ビーコンも 同時に
持っていくとか 出ている。
911の救難信号発信機能だけでは 、PLBとの違いは 少ない。
acr社製 PLB
---------------------------------------------
■結論
GPS機能を持った携帯電話が出回っているが、
電波が届かないところでは 圏外となる。
サテライト パーソナル トラッカー
SPOTの最大の特徴は
普通の携帯電話が圏外の場所でも
高価な 衛星携帯電話を使わなくても
従来の (位置情報含む)PLBの救難信号発信機能に加えて
リアルタイムに トラッキングした 現在位置やメッセージなどを ほかの人に 知らせる 機能が とても簡単に 安価に 安定的に 提供できるということだ。
ライブ ツ テル アバウト イット
LIVE TO TELL ABOUT IT
http://www.findmespot.com/home.aspx
SPOT (Satellite Personal Tracker )
SPOT その5 動画
SPOT 社の ウェブサイトには 動画が たくさんある。
http://www.findmespot.com/home.aspx
動画
Basic User Steps
TV CM集
以下は ユーチューブで見つけた動画。ただし画質が落ちます。
AdventureTRAK SPOT Tutorial
http://jp.youtube.com/watch?v=-q2um6vGERY操作方法など 使い方説明
SPOT Satellite Personal Tracker Review
http://jp.youtube.com/watch?v=Bs_v2wgt7fsTV
SPOT 120-second commercial
http://jp.youtube.com/watch?v=022IZKHaHFICM
Spot Satellite Messenger CM
http://jp.youtube.com/watch?v=Fkc1o916OxA
Getting Starting with SPOT
http://jp.youtube.com/watch?v=7Fch6Fn_Gag
Steve Fossett SPOT video
http://jp.youtube.com/watch?v=yZW33kYzPCA
spot を 行方不明者(気球探検家)の捜索に使う。
Share your Adventure
http://jp.youtube.com/watch?v=H1R-JfirC0g
SPOT for Hunters
http://jp.youtube.com/watch?v=N1ymWuaqERQ
Introduction to SPOT with Les Stroud
http://jp.youtube.com/watch?v=_P_hvli8g4U
CES 2008 Spot Satellite messenger AVING
http://jp.youtube.com/watch?v=pqB0talmDC4展示会での説明
SPOT Satellite Personal Tracker Messenger with Emergency
http://jp.youtube.com/watch?v=m_9y6siubLkTV CM番組
SPOT (Satellite Personal Tracker )
SPOT その4 Andrew Skurka 氏

贅肉を切り落としたSPOT 「母親、家族や友人のために」
長距離バックパッカーとして有名であるAndrew Skurka 氏は今夏
のアイスランドで SPOTを使った。
Andrew Skurka 氏ウェブサイト
http://www.andrewskurka.com/index.php
SPOT Satellite Messenger - Product Review
http://www.andrewskurka.com/advice/reviews/spot.php
「元気だ (I am OK )」
母親など家族、や友人に いらぬ心配をかけないために携行したと書いている。
なるほど
グーグルマップに 位置情報が書き込まれている。
アイスランドの紀行
動画
装備一覧表にもSPOTがある。それにしても全部で11ポンド(4.9kg)とは軽い。
アイスランドへ持っていったSPOTも もとは 7.3オンス(207g)の機器だが 6.8オンス(193g)まで 軽量化。
Andrew Skurka 氏は
一般的に 6.5 to 8 pounds(2.9-3.6kg)の軽量の荷物で
一日に 35-45 miles(56-72km) 歩くという驚くべき
ウルトラライト・バックパッカーである。
長距離記録
グレートウエスタンループは
6875マイル (11062km)
地図
ナショナルジオグラフィックの 賞をもらっている。
http://www.findmespot.com/home.aspx
SPOT (Satellite Personal Tracker )
SPOT その3

「バックパッカー」誌 2008年4月号
http://www.backpacker.com/
【記事 要旨】
SPOTサテライト メッセンジャー は
オプション契約のトラッキングサービスで 簡単なボタン操作で10分ごとに グーグル地図の上へ トラックを 表示し 保存できます。
携帯電話が使えない ような場所でも、 衛星電話は使えるが 重たいし、高価だ。
(いままでのACR社製などの)PLB (パーソナルロケータービーコン)は軽量だが レスキューの緊急信号しか送信できない。
その点 SPOTは 完全防水で堅牢。そのうえ、 軽いし 電池の持ちはいい。
厳しい条件の下での、手荒な扱いにも耐えて、確実に作動するなど、信頼性は高い。
救難用のPLBの機能の他にも 現在位置情報や 現在の状況など 多くのメッセージを 簡単に 送信できて、従来のPLBでの 多くの問題を すべて解決してくれた。
「バックパッカー」誌 2008年3月号
http://www.backpacker.com/
Backpacker Magazine 2008 Editors’ Choice Award
http://www.findmespot.com/home.aspx
SPOT (Satellite Personal Tracker )
SPOT その2

アウトドアで強力な助っ人となる GPSを使用した機器。SPOT。
記事一覧
携帯電話が通じなくても SPOTは使える。
SPOTは 広い範囲で 使える。
トラックも 緊急事態の場所も 正確にピンポイントで。
海上での 遭難。
SPOTは 厳しい 条件でも メッセージを位置情報とともに 送れる。
助かる!
2008年1月 コロラド州グランドジャンクションで 助かる。
ただし すべての遭難で 助かるかどうかは わからない。
その時の 状況次第だ。
無事 生きて 帰れるか? 変わり果てて帰るか?
アウトドア 海上 航空 救難 商用トラッキング など色々な 用途
プライマルクエストの選手位置情報にも。
http://www.findmespot.com/home.aspx
SPOT (Satellite Personal Tracker )